Arduino & Android 入門講座
Arduino & Android 入門講座 資料配布サイト
コンテンツへ移動
ホーム
←
第5回 ドットマトリクスLED 第2章 – 完成図を紹介
第5回 ドットマトリクスLED 第4章 – ダイナミック点灯の仕組みの理解
→
第5回 ドットマトリクスLED 第3章 – ドットマトリクスLEDとは
投稿日:
2012年9月4日
作成者:
admin
写真は
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05163/
より引用
ドットマトリクスLEDとは、LEDを格子状に配置したもの
8×8のドットマトリクスLEDには64個のLEDが搭載されている
64個のLEDを単純にそれぞれデジタル出力で点灯させようとすると、マイコン側に64個ものデジタル出力が必要となってしまい現実的ではない
そのため、ドットマトリクスLEDはダイナミック点灯という方式で点灯させるようになっている
カテゴリー:
第5回 ドットマトリクスLED
パーマリンク
←
第5回 ドットマトリクスLED 第2章 – 完成図を紹介
第5回 ドットマトリクスLED 第4章 – ダイナミック点灯の仕組みの理解
→
コメントは受け付けていません。
検索:
カテゴリー
第1回 Arduinoの基礎
第2回 Androidの基礎
第3回 多目的リモコン
第4回 サーボモーター
第5回 ドットマトリクスLED
第6回 半田付け
メタ情報
ログイン
投稿の
RSS
コメントの
RSS
WordPress.org