Arduino & Android 入門講座
Arduino & Android 入門講座 資料配布サイト
コンテンツへ移動
ホーム
←
第5回 ドットマトリクスLED 第3章 – ドットマトリクスLEDとは
第5回 ドットマトリクスLED 第5章 – 配線図の説明
→
第5回 ドットマトリクスLED 第4章 – ダイナミック点灯の仕組みの理解
投稿日:
2012年9月4日
作成者:
admin
画像は
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05163/
より引用
LEDのアノード・カソードの端子を共用し、それらの端子のLOW/HIGHの組み合わせでLEDの点灯を制御する
端子を共用しているために同時に全てのLEDの点灯を制御することはできないので、1行または1列ずつ点灯させ高速に切り替えていくことで全体を制御する
高速に切り替えることで人間の目にチラツキ感じさせることなく全てのLEDが同時に点灯しているように見せることが可能になる
カテゴリー:
第5回 ドットマトリクスLED
パーマリンク
←
第5回 ドットマトリクスLED 第3章 – ドットマトリクスLEDとは
第5回 ドットマトリクスLED 第5章 – 配線図の説明
→
コメントは受け付けていません。
検索:
カテゴリー
第1回 Arduinoの基礎
第2回 Androidの基礎
第3回 多目的リモコン
第4回 サーボモーター
第5回 ドットマトリクスLED
第6回 半田付け
メタ情報
ログイン
投稿の
RSS
コメントの
RSS
WordPress.org